1日1枚。出来れば。 差  延  画  記  録  光  影  色  々。

2008年1月31日木曜日

奇しくも


昨年家人が倒れ、女性2人が介助してくださる中、サラリーマン風の男性に救急車を呼んでいただいたその場所で、倒れた男性を介助する方々と輪になって見守る人だかりに遭遇、119番通報。

2008年1月30日水曜日

you can fly


と、あり。

Y嬢より


カードが届く。ロンドンで買われた絵葉書と、もう1枚これは多分ミラノで発見なさったものではありませんか?(豚とキノコのあたりは南部を妄想させますが。)セーヌ左岸についてボスニアで書かれたこれらは、近くの、心筋梗塞から奇跡的に復活したおばさんが焼くたこ焼きで食事を済ませる我が家に、何故かボロボロになった封筒に包まれ到着しました。先日脳梗塞で倒れられたオシム元日本代表監督は、近く行われる対ボスニア戦を観戦される予定との事、良いニュースです。取急ぎ、お礼まで。

2008年1月29日火曜日

駅前まで




寿司を買いにゆく。

亡き王女のためのパヴァーヌ




は、実在した誰かをモチーフにしているのか、と問うと、違うのではないかと言われている、ラヴェルは適当に響きが良かったから付けただけで意味は無いらしい、勝手にシンドバッドと一緒、との返答。大変に分かりやすいたとえ。

2008年1月28日月曜日

S兄より


「豆腐百珍2万8千円は買うべきかどうか明治通りで頭を抱えている」とのメール。その後どうなったのか。

2008年1月27日日曜日

ナイトミルク


の効果絶大?なのか正午に起床。反省。

隣町のスーパーマーケットへ


家人はアーモンドチョコレート、私はバナナ、韮、ナイトミルクを購入。最も必要だったもやしは売り切れ。

2008年1月24日木曜日

眠りの


質が上がりつつあるが、何故か日本橋を舞台にした夢を見続けていることを報告。思い出も思い入れも全く無い筈の場所である、と告げると「興味深いですね。」との事。私もです。

2008年1月19日土曜日

家人が恩人と会談中


駅ビルの中を徘徊、後合流。会談内容を聞きながら涙が止まらなくなる。自分が生かされて在る事を、何故すぐに忘れてしまうのか。

2008年1月17日木曜日

分け入っても分け入っても


青いのは、山よりも海の方ではないだろうか。漂泊を選んだ者と、補陀落を目指した者と。

2008年1月14日月曜日

甥(小学二年生)


来訪。将来の夢は「ヤンキーになること」だそう。もう少し、大きい夢、見てみないか。

2008年1月10日木曜日

検査後


結果説明を聞きながら、医師のネックストラップに「Harvard・Harvard・Harvard…」とある事に気付き、この人はハーバードで学んだ事があるのか、なんらかの罰ゲームの最中なのか、単にハーバードが好きなだけなのか、無駄に悩む。

2008年1月9日水曜日

いや、そうではない


と、近くのキリスト教会にあり。

2008年1月7日月曜日

昨日


商店街にて。
このところ、思ったことをすぐ声に出してしまうようになり、「警官が全力で自転車漕いでる、消防車。」と前方の光景をそのままに口走ると、紺色のウールコートを着た紳士が追い抜きざまに「火事です。」と一言。全く存じ上げない方だが、ご親切に恐縮。

2008年1月1日火曜日

謹賀新年


素敵なタオル。

よい年であります様。

ブログ アーカイブ